8月のプチセラピスト講座日程

我が子に、パパに

ちょっと疲れたからマッサージやって!

 

なんて言われたことありませんか?

 

何となくやっているけれど、

これでいいのかな?
どれくらいやったら終わりにすればいいのかな?

 

って思ったコトありませんか?

 

親子やご夫婦で

貴重なお時間を共に過ごすのでしたら、

 

 

短時間でも、

●余裕をもって向きあい【ふれあいの時間】を楽しむ

●カラダも喜ぶ効果が期待できる

●ココロが満たされる

そんなマッサージのお時間にできたらいかがでしょう?

 

 

足にしますか?リフレクソロジ―を
頭にしますか?ヘッドセラピーを
手にしますか?ハンドマッサージを

 

 

好きな部位を選べたらいいでしょう♡

 

 

どのマッサージも、

痛みを伴うようなマッサージではありません。

 

 

「気持ちいい~」

って思わず眠ってしまうような

リラックスできるマッサージです。

 

 

リラックスすると

自律神経の副交感神経というのが優位になって

カラダが勝手に心臓はゆっくりな動きになり

他の内臓機能は活性化します。

 

 

血流も、リンパの流れも良くなります。

リンパが活性化すると、免疫力もアップしますね。

 

 

眠るくらい気持ちいいのに、

カラダに良いコトいっぱい付いてくる。

 

 

また、マッサージを受け

気持ちよさそうにする我が子やご主人(または奥様)を見て

より愛おしさを感じ、

ママ自身も癒される

 

 

 

「私は必要とされている、私はママでいいんだ!

かわいい、なんて愛おしいんだろ・・♡」

↑↑↑

って、これ

私が実感したことです。

 

 

 

みなさまにも、このマッサージが

辛いおカラダの緩和だけでなく

ココロの大切な栄養に、

何かのきっかけになってくれたらと思っています。

 

 

赤ちゃんから高齢の方にまで

病気や障害を持った方まで(医師の許可が必要な場合もあります)

やってあげることができます。

 

ご質問は遠慮なくお待ちしております。

夏休み、親子さんでのご参加も大歓迎、ご相談下さいね。